元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1688573759/
27: 名無し 2023/07/08(土) 12:40:37.21
俺って色弱の気があるんだが、音素の色ボナ合わせが一生出来ないわ…
43: 名無し 2023/07/08(土) 14:25:53.85
>>27
これ酷いな…緑と赤の区別がまったくつかない
今の世の中ではUIとしてダメだろ


44: 名無し 2023/07/08(土) 14:35:11.16
こっちもまったく識別できないじゃん

これ問い合わせでクレーム言ったほうがいいと思うな
問い合わせで画像添付できるから俺の画像使っても良い
困ってる人本人じゃないと細かなとこ伝わらないから俺は意見出せない(過去に首突っ込んで失敗した)
67: 名無し 2023/07/08(土) 15:45:47.78
タイタンのトライアンファルの色って青1緑4で合ってる?緑がよく見えないんだ…
70: 名無し 2023/07/08(土) 15:46:59.94
>>67
合ってるよ
75: 名無し 2023/07/08(土) 15:49:49.09
>>70
ありがとござます
68: 名無し 2023/07/08(土) 15:46:20.65
このスレ色盲多くて草
69: 名無し 2023/07/08(土) 15:46:22.21
色弱って日本人の何割ぐらいなんだ?
相当多くないと「色覚補完メガネかけてください」とかで終わる話では?
72: 名無し 2023/07/08(土) 15:48:47.46
1割かそこらくらいかな?
微妙に切り捨てられないくらいにはいるしこのスレでも数人いるってのも意外やね
74: 名無し 2023/07/08(土) 15:49:42.97
数年前から開発や運営によっては色弱対策取ってるゲームもあるけど、まだまだ広まって無いようだね
82: 名無し 2023/07/08(土) 16:01:33.89
>>74
ハンディキャップって別に色弱だけじゃないしやりはじめたらキリがないと思うわ
スマホゲーでUIの修正が遅いのってあんまりお金に繋がらないからって聞いたことあるけどおそらくそれ以上だろうし
修正によっては本来のデザイン性なんかも損なわれることになる
85: 名無し 2023/07/08(土) 16:10:11.23
>>82
そうだろうね
俺がしてたゲームで対策入ったのは色合わせ的なヤツだったから、色弱用に設定で色の背景に記号が入るようにできた
103: 名無し 2023/07/08(土) 16:56:54.69
確かに色弱はこのゲーム中々出来ねぇな
単純に考慮出来てなかったか
オススメ記事
表示するものががありません
表示するものががありません
【レスレリ】これがコイン250枚の強さですか…???
表示するものががありません
つか音素のこの画面、デザイン重視すぎてめちゃくちゃわかりにくい